12月4日(金)は生活介護事業との合同企画で那珂川町にある旧小口小学校の校舎を再利用した、もうひとつの美術館となかがわ水遊園に行ってきました。
しかしもうひとつの美術館は残念ながら冬季休館💦展示を見ることはできませんでしたが、校舎と校庭は見ることができ、どこか懐かしい気持ちになりました。
次のなかがわ水遊園ではまずゆずかみでランチタイム♪うどんやそば、かき揚げ丼等各自注文し、美味しく頂きました^^
おなかがいっぱいになったところでいよいよ水遊園の観覧★
那珂川やアマゾンに生息している魚や生き物がたくさんいましたが、その中でも大きなイグアナには皆さんびっくり‼その後はかわいいカピバラに癒されました。
なかなかの遠出で疲れもあったと思いますが楽しい1日になりましたね☆
紅葉の秋、食欲の秋ですね。
真岡の井頭公園へ散策に行ってきました。いちょうやもみじの赤や黄色が青空に映えてとても綺麗でした。パンの耳を持っていき、鯉と鴨に餌をあげてきました。とても人懐こい鴨で近くまで来て来てくれたので思わず写真をパチリ★
日々の忙しい中、ゆっくり空を見ながら歩くことがないので良い気分転換になったのではないかと思います。本来ならば外食をして帰りたいところですが、コンビニで好きなものを購入し、地活に戻って昼食を摂りました。早く外食できる日が来るといいなぁ。
最近は調理実習に並び、手軽にできるおやつ作りが恒例となり月2回行っています。
特に炊飯器とホットケーキミックスを使った炊飯器ケーキが定番で先月はレモンケーキ、先日はココアケーキと味を変えて楽しんでいます。材料を混ぜてスイッチを押すだけなので簡単に美味しくできるのでおやつにぴったり‼
プランター菜園では夏野菜の収穫が終わったのでブロッコリーや苺等、初めての苗を植えたので水やりや消毒をしながら日々の成長を観察しています。
月2回行っている調理実習ですがここ数か月は2回のうち1回、カレー作りを行いツナやシーフード等と具材を変えて楽しんでいます。
また前回の調理実習では、野菜やフルーツを挟んだボリュームたっぷりのサンドウィッチを作り、オレンジジュースを付けてカフェ気分を味わいました。最近は参加者も少しずつ増えてきて毎回皆で楽しく取り組んでいます。
現在プランターで栽培している夏野菜が実り始めてきているので収穫できたらそちらも使って美味しい料理を作りたいと思います。
新型コロナウイルスの流行に伴い緊急事態宣言を受け、午前中のみの開所、外出自粛と規制の多い日が続きましたが今週から通常通りの開所時間に戻り、今日は久しぶりの外出で近くのホームセンターへ作物の種や苗を買いに行きました。
これまでは野菜のみの栽培でしたが今回はスイカにもチャレンジ‼プランターでの栽培なのでどんな出来になるかドキドキですが収穫を目指し頑張って育てていきます♪
毎日新型コロナウイルスの新たな感染者が報道され、まだまだ油断できない状況ですが手洗いや消毒の感染対策をしっかりしながら以前までの日常に戻れる日を待ちたいと思います。
2月20日はエステティシャンの方にご協力をいただき、メイク体験をしました。
今回はぐるっぽだけでなく生活介護の利用者さんも参加。
初めは緊張気味の皆さんでしたが、綺麗になった自分の顔を見てにっこり^^
写真を撮ったり皆にお披露目したりしてキラキラした表情を見せてくれました。
メイクをすると気分まで明るくなりますよね!!
次回はネイルケアを体験する予定です。また皆で綺麗になっちゃいましょう☆
7月の外出としてインターパークへ行き、今回は映画「トイストーリー4」を観る班とボーリングをする班に分かれて行動しました。
映画班は“過去の作品をすべて観て予習ばっちり!”の方から“今回初めて観ます”の方まで様々でしたが皆さん楽しめたようで「楽しかった」「続編もやらないかな」との感想が聞かれました。後日、地活にあるトイストーリーのDVDを観直して復習する方もいました。
ボーリング班は「ストライクを出すぞ」と意気込んでいましたがなかなか出ず・・・。最後の最後でストライクが出て大興奮で終わりました。
その後2班が合流しそれぞれの感想や出来事を話しながら昼食を摂りました。皆さんの楽しそうな顔が沢山見られた1日となりました。
6月はフリータイムを多めに設定し、その中でスクラッチアート作品作りに取り組みました。
初めは「時間が掛かりそうで面倒ですね」と躊躇していた皆さんですが、実際に取り組みだすと夢中になり2枚、3枚と仕上げていきます。手頃な値段と動物や花、おとぎ話等デザインが豊富なのも嬉しいポイントです^^
繊細な線をなぞったり枠の中を削って色付けをしたりと時間は掛かりますが、枚数をこなすごとにクオリティが上がり集中出来る時間になっているのでこれからも楽しんでいきたいと思います。
地域活動支援センターぐるっぽは4月よりインスタグラム(tikatu_guruppo)を開設し、活動の様子を紹介をしています。
今まで通り、月に1度ホームページも更新していきますがインスタグラムは頻回に更新していきますのでそちらもチェックしてみてください^^
写真は、本日の調理実習で作った天ぷらそば。思いの外、天ぷらが沢山出来たのでひまわりのスタッフにもお裾分けしました。
今回は調理実習初参加の利用者さんがいたのですが、最後に感想を聞いたところ「楽しかったです、また参加したいです‼」と笑顔で答えてくれました♪是非また一緒に参加しましょう!!
今年の桜は例年より長く咲いていましたね。
地域活動支援センターでも桜を満喫しました。まずは、道の駅にのみやへお花見に行きました。桜は5分咲きでしたが、菜の花が満開で桜とのコラボレーションを楽しみました。予定していた苺のジェラートは、寒かった為断念したので次回に持ち越しです。
そして地活の部屋からは上三川城址公園の桜がよく見えるので、活動の合間に眺めたり散歩に行ったりしました。
満開の桜と桜吹雪、雪と桜という珍しい光景に続き、今は鮮やかな新緑がとても爽やかな気持ちにしてくれます。
落ちた花びらは押し花にして、今後はこの押し花で制作をし、桜の余韻に浸ろうと思います。
3月15日は上三川町体育センターで卓球を行ってきました。
参加者のほとんどが卓球未経験ということで最初はラケットを振ることも上手く出来ず、暗い表情でしたが少しずつ要領を掴んでくると皆の楽しそうな声が響き、あっという間に2時間が過ぎました。
中にはこの日の為にマイラケットを購入し、練習してくる程楽しみにしてくれた方も…‼
「またやりたい!」との希望がたくさん聞かれているので企画しましょう^^
8日(金)はインターパークのプラスワンでボーリングをし、ガストで昼食を摂りました。
地元にあってもなかなか行く機会が無いボーリングですが、利用者さんと一緒に職員も楽しんできました。笑
体を動かす機会はどんどん作っていきましょう!!
これからどんどん暖かくなって運動や外出が楽しくなりますね^^
来月は町の体育館での卓球を予定しています。
今年も早いもので1カ月が経とうとしています。
1月はお正月ということで、しらさぎ神社への初詣に始まり、書初め、お汁粉作り、そして大前神社にも初詣に行き、イベント盛りだくさんで過ごしています。
そしてこれまで行っていたシュシュ作りと並行して、新たに毛糸のポンポンを使ったハリネズミの製作を始めました。毛糸をグルグル巻いて作るポンポン。作ったことがある方も多いのではないでしょうか?このポンポンにフェルトとビーズで作った顔を付けると冬の時期にピッタリな可愛らしいハリネズミの完成です。
利用者の皆さんも、好きな色の毛糸でポンポンを作ったり、裁縫の得意な方は顔の部分を作ったりと楽しみながら取り組まれています。一つ一つ表情が違い、何匹か並べるとより可愛らしいですよ^^
アトリエ・ド・パン シュシュにて販売しているのでお気に入りの子を探してみてくださいね‼
10月にプランターに種を蒔いた小カブ、はつか大根、小松菜、レタス、水菜が続々と収穫されています。
採れた野菜は利用者さんが持ち帰ったり調理実習で使用したり突発的に調理を行い美味しくいただいています。種を蒔いた当初はきちんと育つのか不安がありましたが芽が出て成長していく様子を見ているうちに「次は〇〇を育ててみたい」「〇〇はどうかな」と新たな希望が聞かれることも…‼
その為先月あたりにはほうれん草の種を蒔いてみましたが、他の野菜よりも繊細なのかあまり成長が見られず…笑
野菜作りの勉強も少しずつ進めながら色々なものに挑戦していきたいと思います。
自立を促すことを目的とし、調理実習を行っていますが今月はグラタンとサラダ、フルーツヨーグルトを作りました。
通常耐熱皿で作ることが多いグラタンですが今回はフライパンと前回の調理実習で残ったシチューの素を使って作ってみました。作るメニューに合わせて調理器具や食材を準備することも大切ですが、今あるものを使って無理なく調理をすることも大切ですよね。
またサラダは地活で育てた野菜を使用しました。
野菜作りを始めたことで調理実習以外にも突発的に野菜を収穫しサラダやお浸し等簡単な調理を行う時間を設けることが出来るようになりました。
それがきっかけになり利用者さんから「昨日家でも作ったよ」との声を聞くことが出来、私たち職員も嬉しく思っています。
今後も実生活に活かしてもらえるよう利用者さんのリクエストや希望を聞き、職員もアイデアを出しながら充実した調理の時間を提供していきたいと思います。
秋晴れの中、県立博物館へ外出してきました。
日光の自然や栃木県の歴史ついて展示されており、普段住んでいるだけでは分からない栃木県について知ることが出来、とても勉強になりました。
ヒグマやカモシカの剥製は、一見ぬいぐるみのようで可愛いですが、よく見ると鋭い爪や歯が。まじまじと見入ってしまいました。
更に進むと迫力満点の大きな恐竜の模型が!!映画の世界のようでした。
お隣の中央公園も散策し、心地よい陽気の中、少しずつ色づいてきた紅葉や池の鯉やカモを眺めてのんびりした時間を過ごしました。
気持ちの良い天気が続いているので、これからも自然や季節を感じる外出をしていこうと思います。
身近な楽しみを増やそうということでプランターに種を蒔き、ちょっとした家庭菜園を始めてみました。
今回は簡単に育てられるルッコラ、レモンバジル、はつか大根にチャレンジ。
家庭菜園の本を参考に、土に肥料を混ぜたり水やりをしたり愛情をかけて育てています。「早く芽が出ないかな」「大きくならないかな」と成長を待つ楽しみが出来ました。
上手に育てて調理実習で美味しい料理を作りましょうね‼
今後はプランターを増やし、小松菜やホウレン草にも挑戦したいです。
ぐるっぽでは来所意欲の向上、活動費獲得の為先月からシュシュ、今月からはアイスクリーム型のキャンドル作りを行っています。
シンプルなデザインではつまらないということでうさ耳を付けたシュシュをミシン縫いや手縫い、袋詰め等それぞれの得意な工程を分担し、一つ一つ丁寧に製作しています。
キャンドルは溶かした蝋にクレヨンで色を付けたものをガチャガチャのカプセルに詰めてアイスクリーム型に成型♪
様々なフレーバーをイメージしたキャンドルを作っています。
うさ耳シュシュはアトリエ・ド・パン シュシュにて販売中。
キャンドルはガチャガチャ形式にする為、現在準備中ですが同じくシュシュに設置予定です!!シュシュにお越しの際は、ぜひご覧になって下さいね^^
7月2日・3日は七夕飾り作りを行いました。
七夕飾り作りって子供の頃に作った経験ありますよね。
そんな子供の頃を懐かしみ、思い出しながら折り紙で天の川や星飾りを作り、また「健康でありますように」「元気で明るく生活出来ますように」「友達と仲良く出来ますように」等、願いを込めた色とりどりの短冊を笹に飾りました。
皆さんの願い事が叶いますように☆
先日2グループに分かれてインターパークへショッピングに行きました。
それぞれ欲しいものややりたいことを考えてきてくれ、車の中では「暑くなってきたから夏に向けてタオルケットが欲しいな」「孫にミトンや靴下を買ってあげたいな」と話が盛り上がります。
カトレアガーデンに行ったグループには、洋服や寝具等を買い、「ついつい孫の分も見ちゃってこんなに買っちゃいました」と大きな荷物を抱えている方もいました。
そしてランチは回転寿司へ。
福田屋に向かったグループは、駄菓子屋さんや本屋さんでお買い物をしました。昼食はフードコートでそれそれ好きなものを食べ、大満足の様子です。
皆さんお買い物や食事、おしゃべりを心行くまで楽しみ、笑顔溢れる1日となりました。
創作活動として四つ葉のクローバーをメインに使った栞作りを行いました。
ピンクや黄色の台紙にクローバーやクローバー型に切り抜いた折り紙を並べメッセージを書き込み、フィルムに挟んで出来上がり♪簡単に可愛らしい作品が出来ました。
四つ葉のクローバーの発生頻度は三つ葉に対して1万分の1程度になると推定され、葉の1枚1枚はそれぞれ、希望・誠実・愛情・幸運を象徴しているとのこと。たくさんの幸せが訪れますように🍀
今回の調理実習は簡単に家庭で作れるメニューということで利用者さんに献立を考えていただき、春らしくサラダうどんと炊き込みご飯を作りました。
うどんの上にレタス、キュウリ、トマト等の好きな野菜をトッピングし、好みのつゆを掛け、炊き込みご飯は人参、椎茸、鶏肉とシンプルな具材で作りました。
調理中は「この間は春雨の炒め物を作ってみた」「鶏のさっぱり煮は美味しかった」等、皆さんの家庭の食事の話で盛り上がります。
時々会話に夢中になり、昼近くになって慌てることもありますが…。
次回も美味しく作りましょうね‼
2月14日、ぐるっぽは芳賀町の地域活動支援センターほっとCHAにお誘いいただき、合同のフラワーアレンジメント教室に参加しました✿
今回は14日という日に因んでバレンタインをイメージした作品作りに挑戦☆
お花のある生活っていいですよね♪
講師の先生ご指導の下、ガーベラやチューリップ、カーネーション等の花や、鉢にはハート型のチョコレートを付けて可愛らしく仕上がりました^^
ほっとCHAとの合同活動は今回を含め2回目。
今後はお誘いいただくだけでなく、ぐるっぽ発信の活動も企画し、交流を深めていきたいと思います。
新しい年が始まりました。1月4日、ひまわり恒例の白鷺神社への初詣にぐるっぽのメンバーも参加し1年の健康とそれぞれの思いを込めて祈りました。
午後は地活ルームにて書初めを行い、自分の目標や思いを文字に託し筆を走らせました。
思いの外たくさんの作品を書くことが出来、普段は見られない皆さんの一面を知ることが出来ました。
たまにはこのような時間もいいですね。「またやりたいです」との声も利用者さんから上がりました^^
また作品に引き続き、その月ごとの行事や季節感を取り入れたカレンダーを作りました。
カレンダーのように今年もその月々を楽しむプログラムを計画していきたいと思います。
松や千両、葉牡丹、カーネーション等を使いお正月用のフラワーアレンジメント作品作りを行いました。
初めは枝の切り過ぎに注意したり、どんな風に生けようかと悩んだりする場面が見られましたがそれぞれのセンスを活かし素敵な作品に仕上がりました。
玄関やリビングに飾って良いお年をお迎えくださいね‼
ぐるっぽでは季節に合わせた創作活動を行っていますが、今月はクリスマスに向けてリース作りを行いました。
リースの土台には新聞紙を使い、その他の材料も百円ショップで購入したものばかりですがなかなか素敵に仕上がったと思いませんか?
リボンやモール、ベル、松ぼっくり等材料1つ1つはシンプルながらどのリースも個性が出ていますよね‼
普段はあまり活動に参加されない利用者さんも今回は職員と一緒に取り組むことが出来ました。
作品は、それぞれ自宅に飾ってクリスマス当日を迎えていただければと思います☆
来月はクリスマス会を始め、お正月用のフラワーアレンジメント作りやしめ飾り作り、昼食として年越しそばを食べる日を設ける等イベント盛りだくさん‼引き続き冬の季節を楽しんでいきたいと思います❅
9月12日、調理実習を行いました。
今回は、家でも簡単に出来る鶏肉のトマト煮に挑戦‼利用者さんが中心となり、役割を決め進めていきます。材料は鶏肉の他にじゃがいも、にんじん、玉ねぎ等を使います。
メンバーの中には「食べたことないかも、楽しみだね」と話す方もいらっしゃいました。
日々の調理実習で慣れてきていることもあり手際良く、更に味も大満足に仕上がりました。
短時間で出来るヘルシー料理でもあるので「今度家でも作ってみたいね」と利用者さんに好評でした。食事中には、次回の献立の計画で会話が弾んだり、また自慢の料理等を教え合ったりと楽しい時間を過ごしました。
今後も調理実習も含め、利用者さんの要望を取り入れて楽しく参加出来るぐるっぽを作っていきたいと思います。
6月21日、上三川町の陶芸サロンの方々をお招きして陶芸教室を開催しました。
今回は陶芸を行うのは初めての方も多いということで型に粘土を合わせて作る、お皿作りに挑戦!!
利用者さんはもちろん、職員にも一人一人陶芸サロンの方がついて丁寧にご指導してくださいました。
粘土を切って丸めて伸ばしたものを型に合わせ、最後に絵付けをしていきます。
終始笑顔と笑い声で溢れ楽しい雰囲気の中での作品作りでありながらも、作り進める皆さんからは真剣なオーラが漂っていました。
それぞれ丸いお皿と四角いお皿を作り、余った粘土で箸置きや置物を作り個性的でどれも素敵に出来ました。現在皆さんの作品は地活室奥の部屋で乾燥させています。次回7月5日に予定している陶芸教室では紙やすりで形を整え、焼きの工程を経て3か月掛けて完成となります。
今回陶芸教室の開催を快く引き受けてくださった陶芸サロンの皆さん、本当にありがとうございました!!
今後も地域の方との繋がりや関わりを大切にしながら様々な活動を取り入れ、より良いぐるっぽを目指してきたいと思います。
新年度がスタートし、今年度から新たな活動が加わりました。
北館で行っている下請け作業(木村のかきもちの袋詰め)に水曜日・金曜日の午前中下請け班の皆さんと一緒に参加することになりました。
お天気の良いとある日、誰からとなく桜を見に行こうという声が掛かり城址公園にお花見に行きました。普段あまり外へ行かない方もこの日は足を運び、春風に花びらが舞いほっと一息♪
4月11日、この日の調理実習は春キャベツたっぷりの回鍋肉とほうれん草の胡麻和えを作りました。役割分担を決め、少人数でも時間内に作り終えおいしく試食することが出来ました。家でも作れる献立を考えていきたいです。
今年度も様々なプログラムに取り組んでいきたいと思います!!
地域活動支援センターぐるっぽでは、毎月のプログラムを基にニーズに合わせた活動に取り組んでいます。
活動の内容として月2回の調理実習と茶話会、町内3か所でのパン販売と納品等があります。更に、フリータイムの有効活用ということで各々有意義な活動に繋がるよう自主性を活かしながら取り組んでいるところです。
その1つとして手作りカレンダーを作り、また簡単な運針(並縫い)、ボタン付け、玉結び等の練習にも励みました。
いずれ作品を完成させるまで裁縫の時間は継続していきたいと考えています。乞うご期待‼
残暑が厳しく、暑い日が続いていますが地活では6月にミニトマトの苗を植え、メンバーさん皆で育てています。
黄色とピンクの品種で、朝・夕お水をあげていく度に、お日様をたくさん浴びてこんな暑い中でもすくすくと育っていくミニトマトを立派に感じています。
何度か収穫し、皆でパクリ…自分たちで育ててきたこともあり、美味しさも一入で甘みもあり、なかなかの出来でした!!
今も緑色の実が生っており、暑さに負けずに、まだまだ育ってほしいものです。
これから収穫を控えておりますので、ミニトマトを食べて元気に過ごし、まだまだ暑い夏を乗り切っていきたいです!!
その他にも、8月に誕生日を迎える方が2名いますので、皆でメッセージカードを作成しました。
折り紙で切り絵にチャレンジし、細かい作業が難しかったですが頑張って完成!!
喜んでくれるといいな。
4月から地活で担当するパンの販売先が増え、毎週水曜日は明治南小学校、金曜日は日産自動車大学校、土曜日は上三川図書館にてパン販売とJA石橋への納品を現在行っており、それぞれの販売先の客層やその週の売れ行きから、次週販売するパンの内容を考え、より多くのお客様に喜んでいただけるよう工夫しています。
また月に2回の調理実習では利用者さん達でメニューを決め、当日買い物をするところから始めます。
予算内で買物をすることも生活する上で必要なことなので皆真剣に取り組み、普段料理をしたことがない利用者さんも積極的に参加されています。
他にも月に2回茶話会を実施し、毎回テーマを決めて意見交換の場として開放していますので地活の利用を検討されている方や興味をお持ちの方はぜひお気軽にご参加ください。
生活訓練の一つとして毎週火曜日に「シャキッとタイム」と題し、地域のゴミ拾い・除草作業・施設内清掃等を役割分担をして行っています。
一人では大変な仕事もみんなで取り組むことで楽しく、疲れても綺麗になった達成感があり「気持ちが良いです」と仲間の声が上がっています!!
清掃に使用する雑巾も皆さんが縫っているのですが、初めは縫物をしたことがなく針に糸が通せない・玉結びが出来ないと不安な様子を見せていた方も時間をかけて取り組むことにより、色とりどりの糸を使って縫う等嬉しい変化が☆
最近は「刺繍をしたい」「アップリケなんかも付けたい」「クッションも作りたい」等様々な声も出てきました。
初めは清掃作業を目的とした雑巾縫いでしたがそこから広がり今後は世界に一つしかないハンドメイド作品を作る日がくるかもしれません。
現在、地活の利用者さんは塗り絵に夢中です。
一人の方が塗り絵集を持参し始めると女性陣から火が付き、今に至っています。
世間でも塗り絵がブームになっているのをご存知ですか?
ここ数年、美にこだわるフランス人女性の間で大流行し、日本人にも支持されていて、塗り絵は「身体のエネルギーの表出、精神的な自己の開放」等の効果があるようです。
地活でも取り入れてみたところ、利用者の方から集中出来、不安や緊張感が無くなり楽しいとの嬉しい声が!!
簡単に出来、費用も安く手軽に楽しむことが出来るので興味のある方はぜひ始めてみてはいかがですか?
ここで地活の仲間の作品を紹介したいと思います。
なかなか素敵に出来たでしょう☆
地活では生活する為の訓練として毎月2回調理実習を実施しています。
まず献立は?予算は?材料は?地活の仲間と相談し合いながら進めて行っています。
調理実習当日は、買い物班と準備班に分かれ材料が揃うと身支度を整えてみんなで楽しく取り組んでいます。
今まで餃子やカレー・オムレツ・ちらし寿司等たくさん作ってきました。
みなさんおかわりされ、もちろん後片付けも最後までやっていますよ♪
調理実習を通し、仲間同士の協力が大切であること・日々の生活を振り返ること等を意識しながら更に取り組んでいけたらと思っています。
社会に出る為の訓練として金曜日は日産自動車大学校、土曜日はJA石橋へ納品と図書館に行っています。
毎日早朝から心を込めて作っているパン班の気持ちを大切に、お客様に笑顔で堂々と接している姿は目を見張るものがあります。
地域活動支援センターは2年目を迎え、更に社会との結びつきを深めながら仲間同士協力しまだまだ活動していきます!!
先日施設入口にパンジーの花を植えました。
花・土・肥料・プランターの色等をみんなで選び、考えながらの作業は意義のあるものになりました。
お花があるとほっとしますよね♪
大切に育てていきたいと思います🌼
10月12日(月) 下野市にある「グリムの館」に外出し、読書や散策、ティータイムを楽しみました。
お天気も良く、秋の自然に触れ最高の1日を過ごせました。